ホーム アルトコイン Coinbase Walletに仮想通貨COTが対応

Coinbase Walletに仮想通貨COTが対応

90
0
本サイトの記事には広告が含まれる場合があります。
(免責事項) 本記事は、一般的な情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。投資にはリスクが伴います。最終的な決定は、ご自身で調査の上、行ってください。

取引量で世界第2位の仮想通貨取引所『Coinbase』(コインベース)が運営している公式ウォレット「Coinbase Wallet」で仮想通貨COTをが利用できるようになりました。

コインベースは2023年より、日本での事業を撤退しましたが、Coinbase Walletを使うことはできます。どうせウォレットを持つのでああれば、大手のものが安心ですよね。登録は英語ですが、それほど英語力は必要ありません。

TikTokやインスタグラム等のSNSサービスで利用が可能に

Coinbase Walletでは、Telegram、Facebook、Snapchat、TikTok、InstagramなどのSNSのメッセージ画面にリンクを共有すれば、仮想通貨の送金が可能となります。受取側は、各プラットフォームのメッセージ画面で相手から共有されたリンクをクリックし、クレームすれば仮想通貨を受取れるという便利さ。

さらに、EthereumチェーンのCOTだけでなく、より速いトランザクションのPolygonチェーンのCOTもアセットもCoinbase Walletで実現しました。

Coinbase Walletのユーザー同士は、特定の仮想通貨を無料で送受信できる機能(送信時のガス代が不要)という点も便利です。
現在、BaseネットワークのUSDC・ETH、PolygonネットワークのUSDC・MATICの仮想通貨が対象です。
MATICを無料で送金できることによりPolygonネットワークのCOTの利便性が向上します。
将来的にはCOTのガス代も無料になる可能性も高いですね。

Coinbase Walletとは

仮想通貨やNFT、DeFiアクティビティ、デジタル資産を管理できるウォレットで、世界で最も使われているWeb3ウォレットおよびWeb3ブラウザーの1つとして評判が高いウォレットです。
 イーサリアム(ETH)、ソラナ(SOL)、アバランチ(AVAX)、ポリゴン(MATIC)、BNB(BNB)、オプティミズム(OP)などを含むすべてのイーサリアム互換チェーンをサポートしています。

Cosplay Token Projectとは

日本発祥のカルチャーである”コスプレ”は日本のみならず、世界中でオンライン、リアルイベントでコミュニティが形成されています。

コインチェック

今やその熱量はアニメ、アニソン、フィギュア等のサブカルチャー分野において現実世界で実態のあるジャンルであり、その規模は拡大中。

また、テクノロジーの進歩とともに誰もがオンライン上で「変身」を楽しめる時代となり、生成AIなどマーケットはさらに拡張する可能性を秘めています。

仮想通貨COTは、共通の趣味趣向を持つ人々のコミュニケーションが重要視される時代に、サブカルチャー領域において世界中の人たちの中で使用されるコミュニケーショントークンを目指しています。

COTは、世界中のプロジェクトやプラットフォーム、トークンホルダーと共に、COTのエコシステム構築を目指しています。

記事ソース:PR Times

コインチェック